セブンイレブン南大沢駅前店のロボット配送を7NOWで体験したレビュー・感想【成功編】

セブンイレブン南大沢駅前店の7NOWでロボット配送を試したレビュー・感想(再挑戦編) お得情報
この記事は約7分で読めます。

前回の記事でセブンイレブン南大沢駅前店と八王子南大沢店で始まった7NOWのロボット配送を注文して、エリア対象外で失敗したことを紹介しました。

2日ほど経過して7NOWのアプリを確認したところ、対象エリアが復活していたので、再度7NOWのロボット配送を試してみました。

今回は無事に無人配送ロボットが商品を届けてくれたので、どんな感じだったか感想やレビューしてみます。

今読まれている記事!

南大沢のセブンイレブンで無人配送ロボットが実証実験

2025年5月19日(月)よりセブンイレブンジャパンは八王子市南大沢のセブンイレブンにてロボット配送を開始しました。

対象店舗はセブンイレブン南大沢駅前店とセブンイレブン八王子南大沢店の2店舗です。

7NOWのアプリにロボット配送開始のお知らせが掲示

南大沢は東京都が実施する「スマート東京」の先行実施エリアに指定され、スマートモビリティーの実証実験が行われています。

その一環でLOMBY株式会社と自動車メーカーのスズキとの協業でセブンイレブンが無人配送に取り組んでいます。

配送ロボットのみで無人配送を行い、公道や横断歩道も信号をチェックしながら走行できる優れものです。

前回7NOW注文ではロボット配送に失敗

前回5月22日に「八王子のセブンイレブンで始まった配送ロボットを7NOWで注文してみた!無人配達失敗…」では、残念ながら配達対象外となってしまい、注文できませんでした。

八王子のセブンイレブンで始まった配送ロボットを7NOWで注文してみた!無人配達失敗…
2025年5月19日よりセブンイレブン南大沢駅前店と八王子南大沢店で、7NOWの配送ロボットによる無人配達が始まりました。 南大沢エリアが対象だったので、7NOWを注文して配送ロボットを試してみました(残念ながら失敗に終わりました)。 (2...

セブンイレブン南大沢駅前店を指定した7NOWの注文で、ロボット配送を希望したものの、配達先が範囲外というメッセージでロボット配送に失敗

7NOWのアプリ上に書かれた配達対象エリアには含まれていたのですが、注文時には範囲外となり、ロボット配送に失敗してしまいました。

再び7NOWの配送ロボットに挑戦

それから少し経過して再び7NOWで商品を注文して、配送ロボットによる配達を試してみました。

前回と同じ商品を注文して決済が終わったところで、無人配送ロボットの選択画面が表示されました。

2025年5月23日にセブンイレブン南大沢店にて7NOWの注文をしたところ、アプリ内のお知らせに掲載されたエリアが配達対象に復活

今度は対象エリアがお知らせに記載されたものに戻っていました。

ロボットによる配送を希望して同意するにチェックを入れたあと、注文状況の画面に遷移して、配送ロボットが配達に割り当てられるか、緊張しながら待っていました。

7NOWの注文状況の画面で、無人配送ロボットによる配達となるかドキドキしながら待機

注文状況の画面が注文確定に変わったタイミングで、スマホ通知が鳴りメッセージが届きました。

2回目の7NOWの注文で無人配送ロボットによる商品配達に成功

今回の注文では無事にロボット配送による7NOWの注文ができました。

7NOWの無人配送ロボットのレビュー

7NOWで実証実験中のロボット配達の注文確定から商品受け取りまでの流れを説明します。

ロボットの受け取り地点の最終確認

SMSで送られたメッセージに記載されたリンクをクリックすると、マップが表示されました。

八王子市南大沢で実証実験しているセブンイレブンの7NOWのロボット配送では、注文確定時に最終的な受け取りスポットを地図でピン止めするかたちで確定

無人配送ロボットによる7NOW注文商品を配達するにあたって、最終的な受け取りスポットを確定させます。

緑色のピンが7NOWの注文時にセットしたピンです。

そこ以外にも候補となるピンが設置されていて、受け取りスポットを変更できます。

青色や赤色のピンはどうやら過去の受け取りスポットまたはシステム的に最適と判断した位置のようです。

スマホでロボットの配送状況を確認

7NOWの注文商品の受け取り場所を確定させると、ページが「ロボットが商品を配送中です」という画面に切り替わりました。

八王子市南大沢のセブンイレブンで実証実験している7NOWの配送ロボットによる商品配達は受け取り場所を確定すると、配達状況をスマホで確認可能

セブンイレブンのお店を出発したところが確認できます。

ロボットが出発すると、搭載されているGPSの情報からロボットの配送状況を追跡可能です。

周りに人や障害物など接近するものがあれば、停止するようにプログラムされているため、速度は遅めでした。

しかし、人通りの多い場所を抜けると、止まることも少なくなり、スピードがアップしていました。

7NOW配送ロボットと感動の対面

スマホで配送の進捗状況を確認していて、もうすぐ受け取りスポットにやってくるのがわかりました。

通行者や障害物が少ないエリアになると7NOWのロボット配送の配達スピードはアップ

そこで受け取りスポットよりも手前のところで、セブンイレブンの無人配送ロボットがやってくるのを待ってみました。

ロボットが安全に走行できるルートということで、最短ルートよりも迂回したルートで配送ロボットがやってきました。

スマホのマップの位置情報通りに移動していたので、感動しました。

配送ロボットの声はずんだもん

セブンイレブンの配送ロボットは先の動画の通り、以下のような文章をいくつかしゃべります。

  • ロボットが走行しています
  • 左(右)に曲がります
  • ご注意ください

実はその声はVOICEVOXのずんだもんの声が採用されています。

ずんだもんの声を知っている人からすると、まるでずんだもんがセブンイレブンの配送ロボットになったような感覚になりました。

受け取りもスマホで簡単スムーズ

予定していた受け取りスポットに配送ロボットが停止して待機するようになります。

そのタイミングでスマホにも到着したお知らせが通知されます。

配送状況を確認する画面の下部にはQRコードがあり、ロボットの左後方部分のQRコードリーダーにQRをかざすと、コンテナが開閉されました。

コンテナの中に注文した商品が袋に入っており、取り出して無事に商品を受け取ることができました。

最後にコンテナを閉める緑のボタンを押すと、受け取り完了で、配送ロボットは戻っていきました。

7NOWでロボット配送で注文した感想

7NOWで実証実験中の無人配送ロボットによる商品配達を試した感想としては、とても楽しかったです。

こうしたスマートモビリティーを活用した配送サービスは初めてだったので、ワクワク感を味わえました。

最近はGPUトラッカーなどで配送状況を可視化しているデリバリーサービスもありますが、人間による配送の場合は道を間違ったり、迷子になるとストレスを感じるケースも多いです。

しかし、配送ロボットの場合、道を間違えたり、途中止まったりしても「ガンバレ」と感じることが多かったです。

ネット注文は頼んだ商品を食べることが目的であるものの、配送ロボットが輸送している時間も楽しい時間となりました。

ただ、気になる点としては、ロボット配送が適用されるかは注文確定しないとわからない点です。

おそらくロボット配送を希望しても、配達エリアの条件に加え、配送状況によって人による配達になる可能性もあります。

どちらでも構わない人には関係ありませんが、配送ロボットを体験したいために7NOWを注文した人は注意が必要です。

※配達ロボットが手配されなかった場合、前回は注文確定前にキャンセルができました。

まとめ

今回、八王子市南大沢にあるセブンイレブンで7NOWを注文して無人ロボット配送を試してみました。

前回は配送ロボットの対象エリア外になってしまったので失敗してしまいましたが、日を改めて挑戦したところ、無事にセブンイレブン南大沢駅前店のロボット配送を体験することができました。

配送状況がスマホ上で確認できて、ロボットが運んでいる様子が面白かったです。

運搬している様子を確認してから近づいてきたら、受け取ることができたので感激でした。

今ならロボット配達で7NOWを注文すると、300円クーポンがもらえます(2025年6月30日まで)。

他のエリアでは実証実験していない取り組みで、南大沢エリア限定なので、南大沢に暮らす人はぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました