ひびめしの聖地巡礼スポット南大沢編!日々は過ぎれど飯うましで都立大や三徳がモデルに

ひびめしの聖地巡礼スポット南大沢編!日々は過ぎれど飯うましで都立大や三徳がモデルに 暮らし・生活
この記事は約4分で読めます。

2025年4月12日より「日々は過ぎれど飯うまし(ひびめし)」のアニメ放送がスタートしました。

ひびめしは主に八王子の南大沢と高尾がモデルになっているので、南大沢の聖地巡礼スポットをまとめてみました。

※現時点で第1〜2話に登場した南大沢のモデルを紹介しています。

今読まれている記事!

日々は過ぎれど飯うましとは

日々は過ぎれど飯うましは、2025年4月クールに放送されているアニメです。

2025年4月クール放送のオリジナルアニメ「日々は過ぎれど飯うまし」

TVアニメ「日々は過ぎれど飯うまし」公式サイト

東京ではTOKYO MXで4月12日(土)より放送されています。

最近のアニメでは珍しく、小説や漫画などの原作がないオリジナルアニメーションです。

「ひびめし」というワードで放送後はSNSでも多くのハッシュタグが投稿されています。

ひびめしは南大沢が舞台

そんなひびめしは南大沢がモデルとなっています。

※南大沢以外にも同じく八王子の高尾も舞台に

主人公たちが通う大学が南大沢にある東京都立大学がモデルです(作品では女子大という設定)。

日々は過ぎれど飯うまし(ひびめし)は南大沢や高尾がモデルとなったアニメ作品

PVが公開された際にも映像から南大沢住民だと一目でわかるほど、忠実に再現されていて話題を集めました。

アニメなどではモデルになった建物や風景は聖地巡礼スポットと呼ばれます。

そうしたアニメの舞台となった土地を訪ね、アニメシーンの場所を探索するファンも多いです。

南大沢のひびめし聖地巡礼スポット

そんなひびめしにおける南大沢エリアの聖地巡礼スポットを紹介します。

※現在紹介しているのは第2話までの聖地巡礼スポットです。

  1. 東京都立大学
  2. スーパー三徳プラザ
  3. OKストア
  4. マツモトキヨシ

それぞれのモデルとなっている場所を紹介します。

①東京都立大学

主人公たちが通っている稲荷女子大学のモデルが、東京都立大学の南大沢キャンパスです。

第1話の大学に通うシーンでは都立大のシンボルである光の塔が登場しています。

深夜アニメ「日々は過ぎれど飯うまし(ひびめし)」の第一話で東京都立大学の光の塔が登場

深夜アニメ「日々は過ぎれど飯うまし(ひびめし)」の第一話で登場した東京都立大学の光の塔

東京都立大学前の歩道橋のスロープから光の塔の壁まで忠実に再現されています。

さらに大学内の広場にある、独創的な石の塔「空の目門(まど)」も登場しています。

ひびめしの主人公たちの大学にある岩のオブジェが日々は過ぎれど飯うましの第1話に登場

さらにディズニーランドともなぞらえる都立大の特徴的なアーケードも出てきました。

日々は過ぎれど飯うましの主人公たちが通う稲荷女子大学に東京都立大学の特徴的なアーケードも登場

東京都の形をモチーフにした壁面の美術作品もそのまま取り入れられています。

主人公が大学から帰宅するシーンは、まさに東京都立大学を出て見える景色が再現されています。

ひびめし1話の大学から帰宅するシーン

フレンテ南大沢にある東京ミートレアや三井アウトレットパーク、イトーヨーカドー、fab南大沢などが描かれています。

ひびめしは大学における食文化研究会というサークル活動が中心の物語なので、今後も大学が登場する可能性が高いです。

②三徳プラザ(スーパー)

第2話では料理を作るために主人公たちがスーパーを訪ねるシーンが流れました。

日々は過ぎれど飯うまし(ひびめし)第二話で登場したスーパーのYontokuは三徳プラザがモデル

こちらは南大沢5丁目にある三徳プラザがモデルとなっています。

日々は過ぎれど飯うましの第2話に登場したスーパーのモデルである、南大沢5丁目の三徳プラザ

さすがにスーパーの名前は変えていますが、明らかにモデルであることがわかるレベルです。

ロゴもSantoku→Yontokuになったことで、四に合わせたロゴに修正しています。

③OKストア(スーパー)

OKストア自体は買い物シーンでは描かれていませんが、待ち合わせのベンチの背景にOKストアが映り込んでいます。

日々は過ぎれど飯うまし(ひびめし)の第2話に登場シーンで南大沢のOKストアが背景で登場

遠目なのでわかりにくいですが、「高品質・Everyday Low Price」のキャッチフレーズが確認できます。

④マツモトキヨシ

ひびめし2話のスーパー待ち合わせシーンは色々な方向から描かれていました。

ひびめし2話のスーパー待ち合わせシーンで、背景にマツモトキヨシが映り込み

その映り込みの中で南大沢5丁目商店街にあるマツモトキヨシもOKストア同様に映り込んでいます。

南大沢5丁目にある処方箋受付可能なドラッグストア・マツモトキヨシ

第2話では南大沢5丁目商店街が取材されてモデルとして利用されていたことがわかります。

まとめ

今回、2025年4月より放送開始された深夜アニメ「日々は過ぎれど飯うまし」のモデルとなっている南大沢のスポットを紹介しました。

日々は過ぎれど飯うまし(ひびめし)はオリジナルアニメで、南大沢や高尾が舞台の作品です。

2025年4月26日時点で第2話まで放送されていますが、東京都立大学や三徳などの南大沢のスポットが登場しています。

今後も放送の中でモデルとなった南大沢の場所が登場したら、追加していきたいと思います。

ぜひ、ひびめしのモデルとなった南大沢の各スポットを訪ねてみて下さい。


南大沢通信のLINEお友だち募集中!

新着記事の配信に加え、南大沢での暮らしに役立つ機能が盛りだくさんです。完全無料で使えます!
南大沢通信のLINEお友だちアカウントのQRコード(本文下)
☆できること
1. 南大沢通信の新着記事配信
2. 近隣スーパーのチラシ一気読み
3. 南大沢駅の時刻表と運行情報
4. TOHOシネマズ上映情報
5. 最新AIとのチャットも可能

友だち追加
※詳しい解説は南大沢通信のLINE公式アカウント紹介記事をご覧ください。


記事の執筆者
ヤマタケ

大学卒業後に新卒で大手新聞社に入社して、新聞社が運営するウェブメディアを担当してきました。子どもの誕生を機に東京23区から八王子市の南大沢に移り住み、南大沢通信を運営しています。
南大沢の街を日々散策してイベントやお店の情報を集めて発信中。

ヤマタケをフォローする
暮らし・生活遊び
ヤマタケをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました