2025年7月26日(土)、27日(日)の2日間にわたって、南大沢駅前ペデストリアンデッキでアースデイ夏が開催されます。
南大沢では3ヶ月ごとにアースデイが開催されており、今回は夏のアースデイとなります。
アースデイとは
アースデイとは地球の日とされている4月22日に開催されている世界最大の環境フェスティバルです。
地球を守るために環境保全を呼びかけるイベントにもなっています。
アースデイは1970年からスタートし、 世界184の国と地域で合わせて約5.000ケ所で、国境・民族・信条・政党・宗派を越えた老若男女が参加しています。
日本でも東京の代々木公園に加えて、全国各地でアースデイが開催されており、八王子の南大沢でもアースデイジャパン東京多摩実行委員会が主催となってアースデイが開催されています。
4月19,20,26,27日にアースデイ春が実施
直近では2025年4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)の2回の週末にわたって、アースデイ春が南大沢で開催されました。

最初の4/19,20は駅からすぐの中郷公園でフリーマーケットが開かれました。
毎月定例で実施されているフリーマーケットに比べ、出展料が無料ということもあり、多くのフリマ出展がありました。
さらに後半の4月26日、27日には南大沢駅前のペデストリアンデッキにハンドメイドやキッチンカー、屋台が出店していました。
食べ物やハンドメイド作品、リユース品などいろいろ楽しむことができました。
アースデイ2025夏が開催
アースデイ春から3ヶ月ぶりとなる2025年7月26日(土)、27日(日)の10:00-16:00にアースデイ2025夏が南大沢で開催されます。
場所は南大沢駅周辺で主に駅前のペデストリアンデッキです。
雨天決行のため、一部中止する企画はあるものの、雨でもアースデイ2025夏は予定通り開催されます。
屋台やフリマに環境啓発のワークショップも
アースデイ2025夏はキッチンカーや屋台が出店して色々な食べ歩きが楽しめるとともに、物販でハンドメイド作品やフリーマーケットのリユース品を探すことも楽しめます。
さらにアースデイの趣旨でもある環境保全を考えるためのワークショップや企画・展示も予定されています。
アースデイの祭りを通じて地球環境を考えるきっかけになることが期待されます。
まとめ
今回、2025年7月26日(土)、27日(日)に開催される「アースデイ2025~夏~」のイベントを紹介しました。
4月に行われたアースデイ2025春から3ヶ月ぶりの開催です。
アースデイ2024夏では、南大沢駅前のペデストリアンデッキに屋台やキッチンカー、ハンドメイドの出店があります。
ただ、夏は暑く熱中症の恐れもあるため、南大沢中郷公園でのフリーマーケットはありません。
外は暑いので熱中症に注意して、商業施設で休憩を挟みながらアースデイ2025夏を楽しみましょう。
コメント