南大沢地域合同防災訓練が11/8に南大沢中学校で無料開催!ペット同行避難訓練も

【申込不要】南大沢地域合同防災訓練が11/8に南大沢中学校で無料開催!ペット同行避難訓練も実施 イベント情報
この記事は約3分で読めます。

2025年11月8日(土)に南大沢地域合同防災訓練が南大沢中学校で開催されます。

消火器体験やAED体験などの災害時に備える訓練が可能です。

さらにヤマザキ動物看護大学の福山貴昭・准教授によるペット防災に関する講演に加え、ペット同行避難訓練も体験できます。

今読まれている記事!

南大沢地域合同防災訓練が11/8に実施

南大沢中学校が2025年11月8日10:00~12:00に行われる南大沢地域合同防災訓練の概要は以下の通りです。

2025年11月8日(土)に南大沢地域合同防災訓練が南大沢中学校で開催

  • イベント名:南大沢地域合同防災訓練
  • 開催日時:2025年11月8日(土)10:00~12:00
  • 開催場所:南大沢中学校
  • 参加費:無料
  • イベント内容:防災の講演や消火器・AED体験や備蓄品展示など
  • 申し込み:不要(ペット同行避難訓練は要申込)
  • 主催:南大沢地域自主防災協議会

チラシ画像には南大沢1丁目~4丁目と記載がありますが、南大沢5丁目など他の地区の方も参加可能です。

※南大沢中学校区での開催となるため、南大沢1丁目~4丁目の方々が優先となります。

消火器・AED体験、放水訓練見学も

南大沢地域合同防災訓練にはいろいろな防災企画が用意されています。

消火器体験やAED体験は災害時において必要となることが多く、事前に訓練しておくことが大切です。

その他にも放水訓練などでどのように消火活動が行われるか見学できます。

また備蓄品の展示もあり、日常的にどういった備蓄品をどれぐらい常備しておくとよいか学ぶことができます。

ヤマザキ動物看護大学の福山貴昭・准教授がペット防災の講演

南大沢地域合同防災訓練では各種の防災の体験に加えて、防災に関する2つの講演も予定されています。

主催団体である南大沢地域自主防災協議会による「南大沢地域の災害リスクと備えについて」と、ヤマザキ動物看護大学による「ペット防災について」です。

ペット防災についてお話されるのはヤマザキ動物看護大学の福山貴昭・准教授です。

福山貴昭・准教授は大学にて愛玩動物学や動物災害・危機管理を担当されています。

近年は犬や猫の飼育頭数は1500万頭を超えており、「ペットも家族」と考える人が増えています。

そうした中で人間だけでなく、一緒に生活するペットの防災について考えるのも大切です。

事前申込でペット同行避難訓練も

なお、南大沢地域合同防災訓練では、ペット同行避難訓練も開催されます。

南大沢地域合同防災訓練のペットと同行避難するための考え方とペット同行動物記録カード

定員は30頭で対象のペットは犬・猫のみです。

事前申込制のため、こちらのGoogleフォームから申し込みが必要です。

また申し込みされた方は同行避難するペットに加え、上記の同行動物記録カードを印刷したうえで、訓練会場のペット受付に提出しましょう。

防災訓練などはいろいろな地域で定期的に開催されていますが、ペット同行避難訓練までできるのは珍しいです。

いきなりの災害時にペットといっしょに避難しようとしてもどうすればよいか分からないことも多く、パニックにもなりやすいです。

事前に南大沢地域の避難所のペット受け入れ状況を確認するとともに訓練で体験しておくことで、有事の際にもペットとスムーズに同行避難しやすいです。

ペットといっしょに暮らしている方はぜひペット同行避難訓練の参加を検討してみてください。

まとめ

今回、南大沢地域合同防災訓練が2025年11月8日(土)10:00~12:00に南大沢中学校で開催されることを紹介しました。

南大沢地域自主防災協議会が主催する、消火器体験やAED体験、備蓄品展示といった実際に災害が発生した際に備えた訓練ができる防災イベントです。

さらに南大沢地域合同防災訓練ではヤマザキ動物看護大学の福山貴昭・准教授からペット防災について学ぶこともできます。

防災訓練としては珍しいペット同行避難訓練も体験可能です(対象は犬・猫のみ、要申込)。

人間だけでなくペットも同行避難する場合は、知っておくべきポイントや避難方法も変わってきます。

南大沢エリアでペットを飼育されている方はぜひ、南大沢地域合同防災訓練に参加してみてください。


南大沢通信のLINEお友だち募集中!

新着記事の配信に加え、南大沢での暮らしに役立つ機能が盛りだくさんです。完全無料で使えます!
南大沢通信のLINEお友だちアカウントのQRコード(本文下)
☆できること
1. 南大沢通信の新着記事配信
2. 近隣スーパーのチラシ一気読み
3. 南大沢駅の時刻表と運行情報
4. TOHOシネマズ上映情報
5. 最新AIとのチャットも可能

友だち追加
※詳しい解説は南大沢通信のLINE公式アカウント紹介記事をご覧ください。


記事の執筆者
ヤマタケ

大学卒業後に新卒で大手新聞社に入社して、新聞社が運営するウェブメディアを担当してきました。子どもの誕生を機に東京23区から八王子市の南大沢に移り住み、南大沢通信を運営しています。
南大沢の街を日々散策してイベントやお店の情報を集めて発信中。

ヤマタケをフォローする
イベント情報
ヤマタケをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました