2025年10月23日から26日までの4日間、イトーヨーカドー南大沢店1階で「知ってみよう 子どものための里親制度」が開催されます。
さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちのための「里親制度」について理解を深める啓発イベントです。
知ってみよう 子どものための里親制度 概要
イトーヨーカドー南大沢店にて2025年10月23日(木)から開催される里親啓発イベントの概要は以下の通りです。
- イベント名: 知ってみよう 子どものための里親制度
- 日時: 10月23日(木) 〜 26日(日) 10:00 〜 17:00 (※最終日は16:00まで)
- 場所: イトーヨーカドー南大沢店 1階ロフト前
- 概要: 都内で家族と暮らすことができない約4000名の子どもたちを家庭的な環境で育てる「里親」制度について、一人でも多くの方に知っていただくための相談ブースを設置
- 主催: 八王子市子ども家庭部こども家庭センター、八王子児童相談所フォスタリング機関、愛恵会乳児院
里親制度とは?
里親制度とは、さまざまな事情で親と暮らせない子どもたちを、地域社会の温かい家庭に迎え入れて養育する、子どもたちのための公的な「社会のしくみ」です。
子どもたちが特定の大人との愛着関係を築きながら、家庭的な環境で安心して過ごすことは、健やかな成長にとって何よりも大切です。
東京都だけでも4000名もの里親制度を必要とする子どもたちがいるのが現状です。
里親制度は親と暮らせない子どもたちにそうした環境を提供し、社会全体でその未来を支える重要な役割を担っています。
気軽に立ち寄れる相談ブースで里親制度を知る
「知ってみよう 子どものための里親制度」の主な企画は、里親制度に関する相談ブースの設置です。
現在、都内には約4000名の子どもたちが、さまざまな事情により親元を離れて生活しているという背景があります。
ただ、里親制度の「名前を聞いたことがある」人は約8割にのぼる一方、「内容まで知っている」人は3割程度に留まるという調査結果もあります。
そうした里親制度についてより多くの人に、より詳しく理解してもらうために「知ってみよう 子どものための里親制度」がイトーヨーカドー南大沢店で開催されます。
会場となる1階ロフト前では主催者である八王子市や児童相談所、乳児院などのスタッフによる相談スペースが設けられる予定です。
「里親になるための条件は何か」「養子縁組とはどう違うのか」「どのようなサポートが受けられるのか」といった具体的な質問から、「まずは話だけ聞いてみたい」という方まで、どなたでも気軽に相談することができます。
まとめ
10月23日から26日まで、イトーヨーカドー南大沢店にて「子どものための里親制度」に関するイベントが開催されます。
会場には相談ブースが設けられ、さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちを支える里親制度について学べます。
イベントは八王子市、専門機関、地域の専門学校が連携して実施する、地域一体となった取り組みが特徴です。
コメント