第16回宮上・下柚木秋まつり2025が11月1日に宮上中学校で開催

第16回宮上・下柚木秋まつり2025が11月1日に宮上中学校で開催 イベント情報
この記事は約4分で読めます。

2025年11月1日(土)に第16回を迎える「宮上・下柚木 秋まつり」が宮上中学校にて開催されます。

宮上・下柚木 秋まつりでは、子どもから大人まで楽しめるゲーム、飲食、体験・販売、ステージ企画といった多彩なプログラムが用意され、宮上中学校が世界大会に出場したVEXロボット競技を体験可能です。

今読まれている記事!

第16回 宮上・下柚木 秋まつり概要

2025年11月1日に行われる予定の「第16回宮上・下柚木秋まつり」の概要は以下の通りです。

第16回を迎える「宮上・下柚木 秋まつり」が、2025年11月1日に宮上中学校にて開催

  • イベント名: 第16回 宮上・下柚木 秋まつり
  • 日時: 2025年11月1日(土) 11:00~16:00
  • 場所: 宮上中学校
  • 概要: 地域の交流を目的とした秋祭り。ゲーム、飲食、体験・販売ブースのほか、地域の団体によるステージパフォーマンス
  • 主催: 宮上・下柚木秋まつり実行委員会・青少年対策宮上地区委員会

今年で秋まつりは16回目の開催

宮上・下柚木秋まつりは今年で16回目の開催となります。

南大沢通信でも前回の第15回について紹介しました。

第15回宮上・下柚木秋まつり2024が10/26に宮上中学校で開催!音楽やダンス、演舞も
2024年10月26日(土)に南大沢5丁目の宮上中学校で「第15回宮上・下柚木秋まつり」が開催予定です。 飲食やゲーム、工作体験など、様々な企画が用意されています。 体育館では吹奏楽やダンスさらには空手の演武などのパフォーマンスが披露されま...

南大沢5丁目と下柚木の人々が連携して企画・運営する地域のお祭りです。

今年は「みんな笑顔!子どもも大人も一緒に楽しいひと時を♪」というキャッチコピーが描かれています。

祭りを彩る多彩な飲食メニュー

会場では、お祭りの定番から少し変わったメニューまで、幅広い飲食ブースが出店します。

食事のメニューとしては、ソースの香りが食欲をそそる「焼きそば」が販売されます。

また、手軽に食べられるスナックとして「たこせん」も用意されており、散策しながら楽しむことができます。

デザートには、近年人気を集めている「台湾カステラ」が登場し、その独特の食感を味わえます。

さらに、非常食としても知られるアルファ化米を使用した「おにぎり」も提供される予定です。

これらの食事といっしょに楽しむ各種「ドリンク」も販売されます。

遊んで学べるゲーム・体験コーナー

会場内には、子どもから大人まで参加できる多様なゲームや体験コーナーが設置されます。

ゲームコーナーでは、昔ながらの「輪投げ」や「スーパーボールすくい」といった、小さなお子様でも楽しめる企画が用意されています。

また、的を狙って投球する「ストラックアウト」や、パラリンピックスポーツとしても知られる「ボッチャ」も体験可能です。

さらに、科学技術に触れる機会として「VEXロボット競技」も行われ、ロボットの動きや仕組みに関心を持つきっかけを提供します。

宮上中学校といえば、VEXロボットの世界大会に日本代表で出場するなど、ロボットの取り組みに力を入れています。

そうした宮上中学校が注力しているVEXロボットがどんなものか体験可能です。

体験・販売ブースでは、「木工制作」に挑戦できるコーナーが設けられ、自分で作った作品を記念に持ち帰ることができます。

その他、「ネイルチップ」や「かご」といった小物の販売も予定されており、ものづくり体験と買い物の両方を楽しめます。

地域団体による華やかなステージ企画

イベントの中心となる特設ステージでは、一日を通して地域団体による様々なパフォーマンスが繰り広げられます。

音楽プログラムでは、「吹奏楽」による迫力ある演奏をはじめ、「フォークソング」の弾き語り、「ギター演奏・ピアノ演奏」といった多彩なジャンルの音楽が披露される予定です。

また、身体表現のパフォーマンスとして、一糸乱れぬ動きが見どころの「空手」の演武も行われます。

ダンス部門では、エネルギッシュな「チアダンス」、子どもたちが主役の「キッズダンス」、そしてクールな動きが特徴の「ストリートダンス」がステージを彩ります。

その他、物語の世界に引き込まれる「劇場型読み聞かせ」など、幅広い年齢層が楽しめるプログラムが構成されています。

来場者は、地域で活動する人々の練習の成果を間近で鑑賞することができます。

まとめ

第16回 宮上・下柚木 秋まつりが、2025年11月1日に宮上中学校にて開催されます。

当日は、焼きそばなどの飲食や、輪投げ、木工制作などのゲーム・体験ブースが多数出店します。

ステージでは、吹奏楽、ダンス、空手といった地域団体によるパフォーマンスが披露されます。

子どもから大人まで、一日を通して地域の文化や交流に触れることができるイベントです。


南大沢通信のLINEお友だち募集中!

新着記事の配信に加え、南大沢での暮らしに役立つ機能が盛りだくさんです。完全無料で使えます!
南大沢通信のLINEお友だちアカウントのQRコード(本文下)
☆できること
1. 南大沢通信の新着記事配信
2. 近隣スーパーのチラシ一気読み
3. 南大沢駅の時刻表と運行情報
4. TOHOシネマズ上映情報
5. 最新AIとのチャットも可能

友だち追加
※詳しい解説は南大沢通信のLINE公式アカウント紹介記事をご覧ください。


記事の執筆者
ヤマタケ

大学卒業後に新卒で大手新聞社に入社して、新聞社が運営するウェブメディアを担当してきました。子どもの誕生を機に東京23区から八王子市の南大沢に移り住み、南大沢通信を運営しています。
南大沢の街を日々散策してイベントやお店の情報を集めて発信中。

ヤマタケをフォローする
イベント情報
ヤマタケをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました