イトーヨーカドー南大沢店3階で営業していた、子ども向けプログラミング教室「iTeenイトーヨーカドー南大沢校」が2025年11月中に閉店しました。
2019年のオープンから約6年間にわたり、地域の子どもたちにプログラミング教育を提供してきました。
iTeenイトーヨーカドー南大沢校の跡地には健康ステーション「ハクジュプラザ」がオープン予定です。
iTeenイトーヨーカドー南大沢校が2025年11月に閉店
京王相模原線南大沢駅前のイトーヨーカドー南大沢店の3階に入居していた、子ども向けプログラミング教室「iTeenイトーヨーカドー南大沢校」が閉店したことが確認されました。

正式な閉店日は公表されていませんが、2025年11月前半の時点では営業が確認されていたことから、11月10日ごろに営業を終了したと考えられます。
すでに教室の前に展示されていたプログラミング体験用のデモパソコンも撤去されています。

長年地域の子どもたちの学びの場として機能してきた教室の突然の閉店となります。
2019年オープンからの約6年間の歴史
iTeenイトーヨーカドー南大沢校は、2019年にオープンしました。
以来、約6年間にわたって、南大沢エリアの子どもたちを対象にプログラミング教育の場を提供してきました。
小学生から高校生までを対象に、個別のカリキュラムでUnityを使ったゲーム開発などを学べる場として知られていました。
プログラミング教育が必修化されるなど、社会的な関心が高まる中で、地域のIT人材育成の一翼を担ってきた教室でした。
隣接するパソコン教室との競合も
閉店の背景には、近隣の競合教室の存在があった可能性が考えられます。
iTeenイトーヨーカドー南大沢校の隣の区画には、「パソコン教室わかるとできる イトーヨーカドー南大沢校」が営業しています。
この教室はシニア向けの講座で知られていますが、最近になって子ども向けのプログラミング講座も開講していました。
同じフロアで隣接する形で、同じターゲット層に向けたサービスが提供されていたことから、生徒獲得における競争環境が厳しかった可能性があります。
直近土日など休日でもiTeenイトーヨーカドー南大沢校の前を通りかかった際には、通っている子どもを見かける
跡地には健康ステーション「ハクジュプラザ」がオープン
iTeenイトーヨーカドー南大沢校の跡地には、すでに次のテナントの出店が決まっています。
新たに出店するのは、健康ステーション「ハクジュプラザ」です。

オープン予定日は2025年11月19日の14:00と告知されています。
ハクジュプラザは、株式会社白寿生科学研究所が運営する店舗で、電位治療器「ヘルストロン」を無料で体験できるショールーム形式の施設です。
来店者は椅子型のヘルストロンに20分間座ることで、その効果を試すことができるとのことです。
子ども向けのプログラミング教室から、健康やシニア層をターゲットとした店舗へと、全く異なる業態のテナントが入ることになります。
まとめ
イトーヨーカドー南大沢店3階の「iTeenイトーヨーカドー南大沢校」が2025年11月に閉店しました。
同校は2019年から約6年間、地域でプログラミング教育の場を提供してきました。
隣接するパソコン教室との競合が、閉店の一因となった可能性も考えられます。
跡地には、11月19日に健康ステーション「ハクジュプラザ」が新たにオープンする予定です。

コメント