南大沢八幡神社の夏まつり2025が8月17日に開催!屋台にゲーム、伝統文化も

南大沢八幡神社の夏まつり2025が8月17日に開催!屋台にゲーム、伝統文化も イベント情報
この記事は約4分で読めます。

2025年8月17日に南大沢八幡神社で夏まつりが開催されます。

地元で長く踊り継がれているお囃子や七頭舞などが披露されます。

子どもを対象としたリーズナブルな屋台があり、スーパーボールすくいやくじ引きなどのゲームも楽しめるお祭りです。

今読まれている記事!

南大沢八幡神社夏まつり2025概要

  • 開催日時:2025年8月17日(日)
  • 開催場所:南大沢八幡神社
  • 神社住所:東京都八王子市南大沢1丁目262 八幡神社
  • 舞台・公演:お囃子や中野七頭舞、腹話術
  • 屋台・企画:かき氷や焼きそば、くじ、スーパーボールすくい
  • 雨天時:小雨決行
  • 公式サイト:南大沢町会
  • 祭り主催:南大沢八幡神社総代一同

2025年8月17日(日)に南大沢八幡神社で夏祭り開催のポスター

南大沢八幡神社とは

八幡神社は南大沢警察署の裏側にある神社です。

南大沢2丁目の南大沢警察署裏にある南大沢八幡神社

2025年で創建446年をとなる歴史ある神社で、神と仏が祀られています。

南大沢八幡神社の境内にあるオオツクバネガシが「不死身のアカガシ」と呼ばれています。

その由来は明治時代の1880年に起きた火事で神殿とともにオオツクバネガシが焼けてしまったものの、そこから再び復活を果たしたからだそうです。

※元々はアカガシと思われていましたが、実際はツクバネガシとの交雑種のオオツクバネガシとのちに判明しました。

南大沢八幡神社の夏祭り2025タイムスケジュール

南大沢八幡神社で行われる夏まつりの舞台イベントのタイムスケジュールは以下のようになっています。

2025年8月17日に開催予定の南大沢八幡神社で行われる夏まつりのタイムスケジュール

南大沢町会HPより引用

  • 13:00:式典
  • 13:30:お囃子
  • 14:00:腹話術
  • 14:30:中野七頭舞
  • 15:00:お囃子
  • 15:30:ばるーんあーと
  • 16:00:カラオケ大会
  • 18:00:お囃子
  • 18:30:盆踊り

ぜひ興味ある企画のスケジュールを確認しておきましょう。

伝統文化の七頭舞やお囃子も

南大沢八幡神社での夏まつりでは毎年、日本の伝統文化であるお囃子や七頭舞の舞台イベントが開催されています。

南大沢八幡神社の夏まつりで披露された中野七頭舞

お囃子は南大沢囃子連が登場し、毎月練習してきた成果を披露します。

七頭舞は20年近く前に柏木小学校や南大沢小学校など、南大沢エリアの小学校で踊られていたそうです。

南大沢で「七頭舞を踊る会」があり、毎月1回練習会を開いているそうです。

多摩ニュータウンの歴史として残るお囃子や七頭舞を鑑賞してみてください。

カラオケ大会でのど自慢

南大沢八幡神社での夏まつり2025では今年もカラオケ大会が予定されています。

現在、南大沢町会の公式サイトでカラオケ大会の参加者を募集しています。

歌に自信のある方はぜひ南大沢八幡神社夏まつりのカラオケ大会に応募して、のど自慢を披露しましょう。

7/21に盆踊りの事前練習会

南大沢八幡神社の夏まつりのラストを飾る盆踊りですが、近年は盆踊りを練習する機会も少なくなっています。

そこでお祭りに向けて2025年7月21日に盆踊りの事前練習会が南大沢文化会館で開催予定です。

2025年7月21日の海の日に南大沢文化会館1階にて、「むかしの南大沢を語る会」が開催

同日に同じく南大沢会館で「むかしの南大沢を語る会」も予定されています。

ぜひ南大沢の歴史を知るとともに、夏祭りに向けて盆踊りの練習をしておきましょう。

8/9に夏まつり用ちょうちん作り教室

さらに8月9日には南大沢八幡神社夏まつりの飾り付けで使用するちょうちん作り教室が、柏木小学校の家庭科室で行われる予定です。

2025年8月17日(日)に南大沢八幡神社で開催される夏祭りに向けた事前の盆踊りの練習会やちょうちん工作教室のお知らせ

親子で参加してちょうちんを作り、夏祭りで作ったちょうちんを飾ることができます。

南大沢八幡神社の夏まつり前に柏木小学校で開催されるちょうちん工作教室で作った提灯がお祭りで飾り付け

さらに前述の盆踊りの練習会、またはちょうちん作り教室に参加すると、南大沢八幡神社夏まつりで使える券がもらえます。

夏のお祭りの思い出作りとして提灯作りを体験してみてください。

まとめ

今回、2025年8月17日(日)に南大沢八幡神社で開催される夏まつりについて紹介しました。

南大沢八幡神社の夏まつりでは子どもたちが楽しめるくじ引きやスーパーボールすくいなどのゲームに加え、リーズナブルな飲食屋台も出店されます。

舞台イベントではお囃子や中野七頭舞といった伝統文化から腹話術やバルーンアートなども楽しめます。

最後には盆踊りが予定されており、事前の7月21日には練習会もあり盆踊りを踊れるようになります。

ぜひ8月18日は南大沢八幡神社に足を運び、楽しいひとときを過ごしてください。


南大沢通信のLINEお友だち募集中!

新着記事の配信に加え、南大沢での暮らしに役立つ機能が盛りだくさんです。完全無料で使えます!
南大沢通信のLINEお友だちアカウントのQRコード(本文下)
☆できること
1. 南大沢通信の新着記事配信
2. 近隣スーパーのチラシ一気読み
3. 南大沢駅の時刻表と運行情報
4. TOHOシネマズ上映情報
5. 最新AIとのチャットも可能

友だち追加
※詳しい解説は南大沢通信のLINE公式アカウント紹介記事をご覧ください。


記事の執筆者
ヤマタケ

大学卒業後に新卒で大手新聞社に入社して、新聞社が運営するウェブメディアを担当してきました。子どもの誕生を機に東京23区から八王子市の南大沢に移り住み、南大沢通信を運営しています。
南大沢の街を日々散策してイベントやお店の情報を集めて発信中。

ヤマタケをフォローする
イベント情報
ヤマタケをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました