ヤマザキ動物看護大学の絆祭2025が11月1,2日に開催!愛犬同伴OKな学園祭

ヤマザキ動物看護大学の絆祭2025が11月1,2日に開催!愛犬といっしょに楽しめる学園祭 イベント情報
この記事は約4分で読めます。

2025年11月1日と2日の2日間、ヤマザキ動物看護大学にて第21回学園祭「絆祭(きずなさい)」が開催されます。

「~繋ごう!人と動物との絆~」をテーマに、動物看護を専門に学ぶ大学ならではの多彩なプログラムが用意され、グルーミング体験や歯磨き教室のほか、ステージ発表や模擬店もあり、愛犬を連れての参加も可能です。

今読まれている記事!

第21回「絆祭」概要

八王子市南大沢4丁目にキャンパスを構えるヤマザキ動物看護大学が2025年に開催する学園祭「絆祭」の概要は以下の通りです。

2025年11月1日、2日に行われるヤマザキ動物看護大学の学園祭「第21回絆祭」のチラシ表面

  • イベント名: 第21回「絆祭 kizuna-sai」
  • テーマ: ~繋ごう!人と動物との絆~
  • 日時: 2025年11月1日(土) 10:00~16:00、2025年11月2日(日) 10:00~15:00
  • 場所: ヤマザキ動物看護大学 南大沢キャンパス(八王子市南大沢4丁目7-2)
  • 最寄駅: 京王相模原線・南大沢駅(徒歩10分)
  • 主催: ヤマザキ動物看護大学 絆祭実行委員会
  • 注意点: 開催期間中は車両入構不可、イヌ以外の動物の同伴不可

動物と一緒に楽しめる学園祭

ヤマザキ動物看護大学の「絆祭」は、動物看護の専門知識を活かした企画が特徴です。

来場者は、大型犬のシャンプーやブラッシングを体験できる「グルーミング体験」や、愛犬・愛猫の健康に役立つ「歯磨き教室」に参加できます。

また、形態機能学研究室が主催する「ワンダフル ほねランド」では、動物の骨格標本の展示や組み立て体験ができ、生命の仕組みを学ぶことができます。

さらに、災害時にペットを守るための知識を学ぶ「Let’s 防災対策」や、学生による論文の中間発表会など、教育機関ならではのプログラムも充実しています。

多くの企画は愛犬と一緒に参加可能で、「フォトブース」ではペットの写真を無料でオリジナルグッズにすることもできます。

動物と人が共に学び、楽しめるコンテンツが揃っています。

絆祭1日目プログラム

11月1日(土)は、両日開催の企画に加えて、この日限定の特別なイベントが開催されます。

まず、両日を通して楽しめるプログラムは以下の通りです。

  • グルーミング体験
  • 歯磨き教室
  • Let’s 防災対策
  • ワンダフル ほねランド
  • 論文発表会
  • 犬と飼い主の研究体験
  • 模擬店・ハンドメイド販売
  • チャリティーバザー・保護猫チャリティー
  • フォトブース
  • ステージ発表
  • アニマルフォトコンテスト
  • スタンプラリー

1日目限定の企画として「乗馬体験」が実施されます。

この企画では、実際に馬に乗る体験やエサやり体験ができ、動物との触れ合いを楽しめます。

体験は午前(10:30~)と午後(14:00~)の2回に分けて行われ、それぞれ開始前に整理券が配布されます。

なお、雨天の場合は中止となります。

また、大学への進学を検討している方向けの「入試相談会」も開催され、入学に関する情報を直接得ることができます。

絆祭2日目プログラム

11月2日(日)も、両日開催の企画をベースに、最終日ならではのプログラムが加わります。

両日開催のプログラムは1日目と同様です。

  • グルーミング体験
  • 歯磨き教室
  • Let’s 防災対策
  • ワンダフル ほねランド
  • 論文発表会
  • 犬と飼い主の研究体験
  • 模擬店・ハンドメイド販売
  • チャリティーバザー・保護猫チャリティー
  • フォトブース
  • ステージ発表
  • アニマルフォトコンテスト
  • スタンプラリー

2日目限定の企画には、動物との距離がさらに縮まる体験が用意されています。

「グリーングラスロッジ見学&ふれあい」では、大学で飼育されているフトアゴヒゲトカゲと触れ合ったり、ヤギのブラッシングを体験したりできます。

また、愛犬家注目の「ドッグ・ウォーキングフェスティバル」も開催されます。

2025年11月1日、2日に行われるヤマザキ動物看護大学の学園祭「第21回絆祭」では2日目にドッグウォーキングフェスティバルが開催

このイベントでは、正しい散歩のフォームやマナーを学びながら、愛犬と一緒に楽しく歩くことができます(要事前申込)。

夕方からは卒業生を対象とした「ホームカミングデー」も予定されています。

絆祭の参加における注意点

絆祭を安全に楽しむため、来場者にはいくつかの注意事項が設けられています。

まず、会場となる南大沢キャンパスには、開催期間中の車両での入構ができません。

来場の際は、公共交通機関を利用するか、近隣の有料駐車場をご利用ください。

キャンパス内は飲酒・喫煙が全面的に禁止されています。

動物の同伴については、イヌのみ可能となっており、ネコやその他の動物を連れての来校はできません。

イヌを同伴する場合は、狂犬病および混合ワクチンの接種、ノミ・マダニ予防が参加条件となります。

また、会場では必ずリードを着用し、伸縮性リードは短い長さに固定して使用してください。

排泄物の処理は飼い主が責任をもって行い、トラブル等については自己の責任において対処することが求められます。

まとめ

ヤマザキ動物看護大学の学園祭「絆祭」が、2025年11月1日・2日に南大沢キャンパスで開催されます。

動物看護を学ぶ大学ならではのグルーミング体験や歯磨き教室、防災セミナーなど多彩な企画が揃います。

愛犬と一緒に参加できるプログラムも豊富で、乗馬体験など日替わりの限定イベントも実施されます。

来場の際は公共交通機関を利用し、同伴するイヌの参加条件など、事前に注意事項をご確認ください。


南大沢通信のLINEお友だち募集中!

新着記事の配信に加え、南大沢での暮らしに役立つ機能が盛りだくさんです。完全無料で使えます!
南大沢通信のLINEお友だちアカウントのQRコード(本文下)
☆できること
1. 南大沢通信の新着記事配信
2. 近隣スーパーのチラシ一気読み
3. 南大沢駅の時刻表と運行情報
4. TOHOシネマズ上映情報
5. 最新AIとのチャットも可能

友だち追加
※詳しい解説は南大沢通信のLINE公式アカウント紹介記事をご覧ください。


記事の執筆者
ヤマタケ

大学卒業後に新卒で大手新聞社に入社して、新聞社が運営するウェブメディアを担当してきました。子どもの誕生を機に東京23区から八王子市の南大沢に移り住み、南大沢通信を運営しています。
南大沢の街を日々散策してイベントやお店の情報を集めて発信中。

ヤマタケをフォローする
イベント情報
ヤマタケをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました