2025年3月3日(月)の午後13時すぎより、八王子市南部の南大沢で大雪が降ってきました。
午前中は雨だったのが徐々に粉雪に変わり、大粒のボタン雪へと変化してきました。
南大沢は3月3日午後から雨から雪に
2025年3月3日(月)の八王子市南部にある南大沢の天気は朝から雨でした。
室内からも雨の音が聞こえるほど大雨の時間帯もありました。
それから午後になり、13時40分ごろに南大沢の外を歩いていると、雨から雪に変わってきました。
とうとう南大沢では雨☔️から雪に⛄ pic.twitter.com/M0BuFfdgTX
— ヤマモト@南大沢子育て中 (@minamiosawainfo) March 3, 2025
最初はそこまで雪の粒も大きくない粉雪のようなサイズでした。
しかし、時間が経つについてどんどん雪の大きさが大きくなり、湿った大粒のボタン雪のようになりました。
八王子市の南部の南大沢もさきほどから雪になりました❄️どんどん雪の降る量が増えて、吹雪のように🌨️
※動画は東京都立大学の光の塔を映しながらの撮影です。 pic.twitter.com/5O9gyHLQOX— ヤマモト@南大沢子育て中 (@minamiosawainfo) March 3, 2025
東京都立大学の南大沢キャンバスにある光の塔を背景に、大雪が降っているところを撮影した様子です。
八王子市内はJR八王子駅や高尾駅の周辺でも雪が降っており、大雪注意報が発令されました。
2025年の初雪は2月22日
なお、今回の雪は2025年の初雪ではありません。
あまり降雪量は多くありませんでしたが、10日程前の2月22日に初雪が降っています。
Xでも2025年の初雪情報が投稿がありました。
こんばんは🏈
今日、都立大南大沢キャンパスでは雪が降っていました!☃️今年度初雪で皆ニコニコしていましたね!!明日は一日中晴れのようです☀️☀️
風はまだまだ冷たいので体調を崩さないように気をつけてください🍲#都立大 #アメフト#春から都立大— 都立大アメフト部新歓2025🏈 (@TMUscrappers30) February 22, 2025
そのため、3月3日の大雪は2025年の2回目の雪となります。
積もるほどの大雪は今年初めて
しかし、南大沢で積もりそうなほどの大雪は2025年初めてです。
実際に駐車場などに止まっている車にはうっすら雪が積もっています。
アスファルトは雨が降っていたこともあり、雪が降ってもすぐに溶けますが、草や土の上にも積もり始めています。
そのままの勢いで大雪が続いていたら、翌日には雪が積もっていたぐらいです。
17時には雪が止み始める
幸いにも15時すぎごろから雪の勢いが衰え始め、16時現在では少しの降雪となっていました。
その後、17時には雪はやんで、小雨がぱらついている状態です。
そのため、3月3日に南大沢で降った雪が積もることはなさそうです。
翌日3/4も雪予報で警戒を
ただし、3月3日(月)翌日の3月4日(火)も南大沢の天気予報は雪となっています。
天気予報によると、お昼すぎから夜にかけて雪マークがついています。
そのため、南大沢から都心部への通勤・通学時間は問題なさそうですが、帰宅のタイミングで雪が降りそうです。
南大沢から通勤・通学される方は雪に備えて傘に加えて、防水ブーツや滑りにくい靴などを準備しましょう。
まとめ
今回、2025年3月3日(月)の午後13時すぎから南大沢で雪が降ったことを紹介しました。
午前中は雨だったのが、午後から雪になり、途中吹雪になるほどの大雪でした。
駐車場に止まった車や土の上には雪が積もりかけていました。
16時ごろから雪の勢いは弱まり、積もることはなさそうですが、翌日3月4日(火)も雪の天気予報が出ています。
3月4日に南大沢から外出される方は傘や靴など雪の対策をしておきましょう。
コメント